新着
90

「AniBirth」渋谷PARCO/心斎橋PARCO 11月22日(金)発売新商品のお知らせ!

★新商品情報★ アニメ放送25周年のデジモンと、50周年を迎えるモンチッチが夢のコラボレーション! とってもキュートな『ベビチッチ アグモン』と『モンチッチ 太一』が新登場です♪ さらに和雑貨アイテム『がま口ポーチ』、『ちりめん巾着』、『ミニ掛け軸』と多数ラインナップ! 発売日:2024年11月22日(金)~ 公式ECでは11月29日(金)13時~発売予定です! リンクはこちら ※『ちりめん巾着』・『がま口ポーチ』は除く■デジモン×モンチッチ 太一  5,280円(税込) ■デジモン×ベビチッチ アグモン 4,620円(税込) ■がま口ポーチ 2,750円(税込) ■ちりめん巾着 2,200円(税込) ■ミニ掛け軸 各3,300円(税込) 全8種(メタルグレイモン / ワーガルルモン / ガルダモン / アトラーカブテリモン / リリモン / ズドモン / エンジェモン / エンジェウーモン) 発売日当日11/22(金)に関しましてお客様の集中を回避するための安全策として入店制限をかけさせていただく可能性がございます。 詳細についてはアニバース公式X・公式HPをご確認ください。 〈AniBirthショップ詳細〉 ▶ショップHP (リンク:https://www.toei-anim.co.jp/anibirth/) ◇渋谷 〒150-8377 東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO 6F 営業時間:10時~21時 ◇心斎橋 〒542-0085 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1‐8-3 心斎橋PARCO 6F 営業時間:10時~20時 ★オンライン先行販売!2024年11月22日(金)予約受付開始★ 究極体デジモン『ウォーグレイモン』と『メタルガルルモン』の高さ70cm掛け軸が新登場! 予約受付期間:2024/11/22(金)13時 ~ 2024/12/22(日)23:59 お届け予定:2025年2月中旬予定 ■掛け軸 ウォーグレイモン 11,000円(税込) ■掛け軸 メタルガルルモン 11,000円(税込)ご予約はDPショップ(リンク:https://store.toei-anim.co.jp/shop/ls_pages/digimon.aspx)より予約受付いたします。

『和田光司トリビュートライブ2025~不死蝶(バタフライ)よ永遠に~』開催情報&カバー楽曲発表生配信決定!

2025年1月5日(日)にZepp DiverCity TOKYOにて開催される 『和田光司トリビュートライブ2025〜不死蝶(バタフライ)よ永遠に〜』の 最新情報をお伝えする緊急特番の生配信が決定! 『デジモン』を音楽で盛り上げてきたアーティストと、出演キャストで織りなす、 オリジナルやデジモンソングをカバーして構成する、和田光司トリビュートライブ!! <和田光司トリビュートライブ2025~不死蝶(バタフライ)よ永遠に~カバー楽曲発表生配信> ■配信日時:2024年11月13日(水) 20:00~ ■出 演:松井プロデューサー、加藤るみ(サンミュージック所属) ■配信先:文化放送A&Gゾーン YouTubeチャンネル ~配信URLはこちら ※アーカイブあり <公演概要> 和田光司25周年 / デジモンアニメ25周年記念 『和田光司トリビュートライブ2025〜不死蝶(バタフライ)よ永遠に〜』 ■日時 2025年1月5日(日) OPEN 16:00 / START 17:00 ■会場 Zepp DiverCity TOKYO 〒135-0064 東京都江東区青海 1-1-10 ダイバーシティ東京プラザ ・東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ)「台場駅」より徒歩5分 ・東京臨海高速鉄道りんかい線「東京テレポート駅」より徒歩3分 ■出演アーティスト 井ノ上奈々 / UZA / AiM / 遠藤正明 / 太田美知彦 / 影山ヒロノブ / 風間勇刀 / 片山福十郎 / 坂本千夏 / 白井裕紀 / 高橋直純 / 高橋広樹 / 竹内順子 / 野田順子 / ボルケーノ太田 / 宮﨑 歩 ■チケット ◆1Fスタンディング(1F前方エリアVIPチケット「記念グッズ付」)  ¥12,000(税込) ◆1Fスタンディング  ¥8,900(税込) ◆2Fスタンディング  ¥8,900(税込) ■主催・企画 ドリーミュージックパブリッシング FEEL MEE UNIT ■協力 HIGHWAY STAR 東映アニメーション   ■運営 キョードー東京   ■制作 FIREWORKS ■お問い合わせ キョードー東京:0570-550-799 オペレータ受付時間:平日11:00〜18:00/土日祝日10:00〜18:00 ※当日の公演内容に関するお...

「デジモン」×『メダロットS』コラボ記念!tyugaさん&うのへえさんインタビュー!【後編】

2024年10月17日から「デジモン」とアプリゲーム『メダロットS』のコラボが開催中! 今回は、コラボ機体をデザインされた「tyuga」さんと、メダロット総合プロデューサー「うのへえ」さんに直撃インタビュー! 後編では、新たに追加されたコラボ機体や、今回のコラボの魅力について語っていただきました。 【tyugaさんプロフィール】 デザイナー、イラストレーター。『メダロットS』ではキャラクターと各種機体のデザイン・イラスト、『デジモンカードゲーム』ではイラストを担当。 【うのへえさんプロフィール】 イマジニア株式会社所属。メダロット総監督。 新しいコラボメダロット ――今回コラボから、「オメガナイツ」「グレイウォーズ」「ガルルメタル」に加えて、新たな機体も加わりました。 うのへえ:ムゲンドラモンがモチーフの「ムゲンドラボーグ」、アポカリモンの「アポカリジエンド」、マグナモンの「マグナナイツ」、インペリアルドラモンの「インペリアドラゴ」、ベルゼブモンの「ベルゼブサタン」、デュークモンの「デュークナイツ」ですね。こちらのデザインはすべて、tyugaさんにご担当いただいています。 ――見た瞬間に「このメダロット欲しい」と思いました! デザインされるとき、楽しかった部分はどこでしょうか? tyuga  :全部楽しくデザインさせていただきました(笑)。特にデュークモンが好きなので、「デュークナイツ」のギミックなどはいろいろ深く考えていましたね。例えばオメガナイツと共通点を作りたいなと思い、 マントは共通のパーツにしてみました。先に登場したコラボ機体とも関連性を出していきながら、結構テンション上げながら作業していました。 ――本当だ! 2つに別れているマント部分が同じデザインになっていますね。 tyuga  :メダロットは、「スミロドナッド」や「ウォーバニット」のように、違う機体なのに、共通のパーツを使っていることもあるんです。メダロットは「おもちゃ」「製品」という世界観なので、あえてパーツを使い回しているようなデザイン性があったりします。なので、その世界観に沿って共通パーツを作ってみようと考えてみました。 ――なるほど! デジモンとはひと味違うデザインの着眼点があるんですね。それでは、tyugaさんが考える「デジモン」と「メダロッ...

「デジモン」×『メダロットS』コラボ記念!tyugaさん&うのへえさんインタビュー!【前編】

2024年10月17日から「デジモン」とアプリゲーム『メダロットS』のコラボが開催中! 今回は、コラボ機体をデザインされた「tyuga」さんと、メダロット総合プロデューサー「うのへえ」さんに直撃インタビュー! 前編となる今回は、「デジモン」や「メダロット」への思いや、コラボのきっかけの裏話を語っていただきました。 【tyugaさんプロフィール】 デザイナー、イラストレーター。『メダロットS』ではキャラクターと各種機体のデザイン・イラスト、『デジモンカードゲーム』ではイラストを担当。 【うのへえさんプロフィール】 イマジニア株式会社所属。メダロット総監督。 人生に影響を与えた存在 ――tyugaさんは「デジモン」の大ファンとお伺いしました。まずは、「デジモン」との出会いを教えてください。 tyuga:液晶玩具『デジタルモンスター Ver.4』を買ってもらい遊んだのが出会いです。その後アニメ『デジモンアドベンチャー』を見て、ハマっていきました。 ――好きなデジモンや、好きになったきっかけ何でしょうか? tyuga:「Ver.4」から初めたということもありますが、一番好きなのは、昔からずっと「メガドラモン」です。なので、アニメでもっと活躍してほしかったなと、今でも思っています(笑)。「デジモン」をさらに好きになったきっかけといいますか、僕に影響を与えたという意味で言いうと、As’まりあ※さんの存在が大きいです。X抗体が登場した際、As’まりあさんがデザインされた「オメガモン(X抗体)」を見て、「すげえかっこいいな!」と衝撃を受けたんです。 そこから、作品を楽しむだけではなく、「デザイン」や「イラスト」などの観点を持つようになりました。自分が「こんな仕事をしたい!」と、イラストレーターやデザイナーを志すようになった点で、大きな影響受けたと思います。 ※デザイナー、イラストレーター。「デジモン」では主要なX抗体のデザインや『Figure-rise Standard Amplified』シリーズの監修などを担当。 ――「メダロット」で一番好きな機体は何でしょうか? tyuga :「メダロット」ゲームはずっと「クワガタバージョン」を買ってきてたので、やはり「ロクショウ」に思い入れがあります。「シンザン」も好きで…ちょっと好きな機体が多すぎて…(笑)。で...

デジモンアドベンチャー25周年記念PV 『デジモンアドベンチャー-BEYOND-』が新規作画にて制作決定!

デジモンアドベンチャー25周年記念して 記念PV『デジモンアドベンチャー-BEYOND-』 が新規作画にて制作決定しました! 本PVの監督を務めるのは TVアニメ『デジモンアドベンチャー』、『デジモンアドベンチャー02』の シリーズディレクターである角銅博之。 キャラクターデザインは 『デジモンアドベンチャー02 THE BIGINNING』の 総作画監督を務めた西村理恵。 成長した太一たちの姿が新規に描かれます! 角銅博之監督によって描かれたイメージビジュアルには、 成長した太一・ヤマトの後ろ姿が。 空高く伸びる2つの光の行く末とは…!? デジモンアニメ25周年の最後を飾る本PVは、 3月下旬頃開催の【DIGIMON CON 2025】にて公開!▼25周年記念PV「デジモンアドベンチャーBEYOND」キャラクター設定 ・八神太一・石田ヤマト ▼角銅博之監督コメントTVアニメ 『デジモンアドベンチャー』が始まって25周年を迎えました。 今までずっとこうやっていろんなことを続けてこられたのもファンの皆さんの応援のおかげです。本当にありがとうございます。 皆さんに少しでもお礼をしたくてこの度、映像を作ることになりました。久しぶりに太一たちの絵コンテを手掛けます。 あまり長いものではありませんが、今までとちょっと違う彼らとともに活躍するアグモンたちの姿がみられるはずです。 ずっとパートナーデジモンが自分もいると信じていた皆さんには特に喜んでもらえるものになると思います。 おたのしみに。 ▼デジモンアドベンチャー25周年記念PV『デジモンアドベンチャー-BEYOND-』 スタッフ情報 監督 角銅博之(TVアニメ『デジモンアドベンチャー』 『デジモンアドベンチャー02』シリーズディレクター) キャラクターデザイン 西村理恵(総作画監督『デジモンアドベンチャー02 THE BIGINNING』) アニメーション制作 ゆめ太カンパニー(『デジモンアドベンチャー LAST EVOLUTION絆』、『デジモンアドベンチャー02 THE BIGINNING』)ほか 製作 東映アニメーション

もっと見る
シェアする
facebook
X
LINE
投稿の報告
「デジモンパートナーズ」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる