えええっヴァンデモン様!?(ラインレンジャーさんコラボでヤンス)
ピン留めしました
一覧の上部に表示されます
スマホゲーム
イベント
その他
2024/06/03
5/31から6/12まで、タワーディフェンス系のスマホゲーム「ラインレンジャー」さんとのコラボが始まる(始まっているよう)とVジャ○プでしり、26日くらいから始めました。

今日から追加されたミニパズル要素をコメントに増やします。

無印のアドベンチャーからガチャにて
・太一さんとアグモン
・ヤマトさんとガブモン
・タケルさんとパタモン
・ひかりさんとテイルモン

そしてログインボーナスやコラボクエストやイベント報酬でヴァンデモン(敬称略)が期間限定で配布されるみたいです。

個人的にはめちゃんこ嬉しいです。

ゲームとしては自身のタワーをミネラルを溜めてキャラ(レンジャー)を召喚して防衛しつつ、相手のタワーを壊せばいけるみたいです。

あとプレイヤーレベルをあげたり、メインクエストをクリアしていくと

ミネラルの最大で保管出来る上限
ミネラルの生産スピード
タワーの耐久等を強化出来たり、
進化に必要な素材をつくれる研究所等のコンテンツが解禁されていきます。

あとレンジャーを進化させてアイテムを装備させる事でチームの戦力をあげて、
進化に必要なより高い難易度のクエストをクリアするゲームです。

個人的にある程度ストーリーやプレイヤーレベルをあげていくと解禁されるオート機能が便利で、
オートで行き詰まればレンジャーを強化させたり、装備品の見直し等の目安にしています。

初期に仲間になるキャラのみの編成でも
強化や進化、装備等をメインで活躍するレンジャーにまんべんなく育成していればメインステージもある程度進められます。

また、ステージをクリアしたら出てくるルーレットから強化素材、コインが貰えて、たまにレンジャーが仲間になります。

あとステージをクリアしているとエリアごとに3種類手に入ります。

3種類見つけたお宝レアリティのトータルによって、
チームに付与されるバフ(いいこと)の確率が高くなり、よりステージクリアがラクになるみたいです。
Translate
えええっヴァンデモン様!?(ラ...
あと1000文字
画像・動画を追加
【ご注意】投稿はご自身で撮影したものに限ります。人物キャラクターなど第三者の著作権、肖像権を侵害するおそれのある投稿、その他事務局が不適切と判断した投稿は非公開とさせていただく場合がございます。
13
ちょちょちょ!まってけろ!
報酬がいただけるとは知らなかったですぞ!

あのえっとこちらこそコラボしていただきありがとうございます!
選ばれし子ども達やヴァンデモン(様)を仲間に出来て同じくチームとして活躍出来て嬉しいです!
Translate
いいね ほしい びっくり ありがとう
約9時間前
その後の経過報告です…これで多分ラインレンジャーさん記事の更新は最後だと思います…

サプライズ報酬がいただけて、
タケルさん、太一さん、ひかりさんが仲間になっていただけました。
これで選ばれし子ども達と
和解した(もしくは共闘してるだけかもしれない…)ヴァンデモン様を同じチームに編成出来ました。

あと太一さんは素材が集まってた究極進化をしてからスイッチして超進化する事で必要なレンジャーの数がだいぶ楽になりました。
出費がチョット痛いですが、無敵効果を仲間に付与していただけるのは
ありがたいです。


レンジャーパスも毎日デイリーミッションだけでもクリア出来たおかげで、オメガモンな限定タワースキンをいただきました。


今ならレイドボスのヴァンデモン(様)と張り合える!いざ参る!
…と思っていた時期が私にもありました。(5枚目)

今回は選ばれし子ども達や沢山のヴァンデモン(様)が可愛らしいデフォルメ姿でプレイアブル(仲間)として登場していただき、誠にありがとうございます。
コラボ期間が終わったとしても色んなコンテンツで活躍出来るように育成出来ればなぁと思います。


あとここからは余談なんですが…
なぜヴァンデモン(様)が沢山仲間になっていただける機会があったのだろう…
まさかカードとかでオマージュとして、
クロスウォーズのクォーツモンだったかに大量生産された挙げ句、オマケコーナーでマントを新聞s…
おっと誰かきたようだ…

もしヴァンデモン(様)が大量にコピーされたとしたら、
十人十色なヴァンデモン(様)気がおさまって元に戻る
(1つの身体にまとまる)まで麻雀とかトランプゲームとかパーティーゲームみたいに何人かで集まってたワチャワチャして欲し…

はい、失礼しました。
なんでもありません。

ありがとうございました。
Translate
いいね ほしい びっくり ありがとう
約1日前
ちょ…ちょっとまってけろ…

えっ…
なしてこったら推されちょるけん?
(訳:なんでこんなに推されているのですか?)

あと昨日(6/14)からラインにてなぜか画像のヴァンデモン(様)をぶっとばしたら(より強い技を選択して勝てば)仲間になるようで…

あどレイドボスで攻略するとPVPにてガーディアンとして戦っていただけるおっきいヴァンデモン(様)は
やっぱり敵として立ちふさがれたら強いですね…

私があまり育成してなかった事もあって、全然体力が減らないですね…

ちょっとおっきなガーディアンとして活躍されるのは今の私(やギルド)的に厳しいので潔く諦めます。

もう通常のレンジャーサイズでひとりでも仲間になっていただけただけでも十分ありがたいです…


初めの頃「端っこでドーナツをハムハムしてそー!かわいー!」なんて調子こいた事を思ったりしてすみませんでした…
Translate
いいね ほしい びっくり ありがとう
2024/06/15
ラインレンジャーさんでクイズに答えると豪華報酬が!
という事でLINEを始めました。

以前作っていたアカウントのパスワードを忘れて、メールも登録していなかったので、1から作り直しました。今度はパスワードひかえよう…

実際のクイズ画面を載せます。

第二問となっていますが、
実は昨日(6/6~6/7)に第一問があったのを気付かず…というか気付いていてもラインのアカウントどうしよ…
となって触れていなかったので、
第一問の分はお預けになります。

そんなぁ…

…って待って、ライン始めたって事はデジモンさんのラインスタンプを買えて、使えるって事ですよね…?

ヴァンデモン様いらっしゃった気がする…

下からの怒ったアングルや
もう遅い!(ニヤッ)とか
フッフッフとか
なんか呆れてるのとか…

買って使えるって事ですよね…!
よしゃあ
Translate
いいね ほしい びっくり ありがとう
2024/06/08
あと強化素材ですが、経験値のみ貰える緑のレナード(カエル)さんと

レベル上限出来る戦隊のようなスーツを着ているレナードさんを間違えないように気を付けて下さい。

同じ進化系列のレンジャー同士の合成か
強化させたいレンジャー同じスーツを着たレナードさんを合成することで、レベル上限を4~20段階まで強化させる事が出来ます。

特に序盤から仲間になるレンジャーは進化するのに4凸(同じレンジャーか同じレアリティのスーツレナードさんを4体ほど)を強化素材として使わないと、

マスターレベルに到達出来ず、進化そのものが出来なくなります。

また進化系列のより高いレンジャーを強化元の素体として気を付けないと、進化がかなり難しくなります。
Translate
いいね ほしい びっくり ありがとう
2024/06/03
他7件の返信を見る/View 7more ︎replies
あ…コラボパスの画像と
選ばれし子ども達が強化(進化)した際の報酬を載せ忘れてました…

あと今回指摘されていたヴァンデモン(様)のコウモリだけでなく、
左右非対称な靴(ブーツ?)のデザインも描き分けていたりと色々すごいなぁと思いました。

あと今更なんですが…
6/6は確かヴァンデモン(様)がヴェノムヴァンデモンとして蘇った日だったという事も関係していたのかなと…
私がピコデビモンなら真っ先に食べられてましたね。

一つにまとめられずに、申し訳ありませんでした…
Translate
いいね ほしい びっくり ありがとう
2024/06/06
シェアする
facebook
X
LINE
投稿の報告
「デジモンパートナーズ」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる
©本郷あきよし・東映アニメーション
©本郷あきよし・東映アニメーション・デジモンCGプロジェクト
©本郷あきよし・アプモンプロジェクト
©本郷あきよし・フジテレビ・東映アニメーション
©東映・集英社・東映アニメーション
©東映・東映アニメーション・集英社・フジテレビ・バンダイ
©東映・東映アニメーション・バンダイ・読売広告社
©東映・東映アニメーション・バンダイ・集英社・読売広告社
©東映・東映アニメーション・バンダイ・読売広告社・集英社
©2006 DSTM製作委員会
©2009 とびだす!3D東映アニメまつり製作委員会
©東映アニメーション
©本郷あきよし・東映アニメーション・東映
©BANDAI
©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.