Nintendo Switch版「デジモンワールド -next 0rder- INTERNATIONAL EDITION」プロデューサーインタビュー!
2023/02/22
6264 views
いいね ほしい びっくり ありがとう
7
クリップ

2023年2月22日(水)に発売開始したNintendo Switch版「デジモンワールド -next 0rder- INTERNATIONAL EDITION」。PS4版の発売から約6年がたち、ついに待望のNintendo Switchへと移植された今作の魅力について、プロデューサーの横田さんにお話を伺ってきました!


横田貴大さん:バンダイナムコエンターテインメント所属

デジモンパートナーズスタッフ:デジモン好き30代


「デジモン」を初めて触れる方にも届けたい

DPスタッフ:まずは自己紹介をお願いいたします。「デジモン」にまつわる思い出もぜひ教えてください。

横田:バンダイナムコエンターテインメントでNintendo Switch版「デジモンワールド -next 0rder- INTERNATIONAL EDITION」のプロデューサーを担当している横田です。人生で初めて「デジモン」に触れたのは、今でも覚えているのですが、幼少期に友人宅にあった液晶玩具「デジタルモンスター」です。その時はまだはっきりと「デジモン」という作品の認識をしていなかったのですが、後にアニメ『デジモンアドベンチャー』を視聴して非常に強く印象に残りました。当時、学校で友人とテンション高く、毎話アニメの感想を話しあっていたのは良い思い出です。

DP:友達との交流で「デジモン」が話題に上がるのは、とても良いですね。今作は「ジャンプフェスタ2023」で試遊も出されていましたが、ファンの反応を間近で感じられていかがでしたか?

*ジャンプフェスタ2023…2022年12月17日,18日に幕張メッセで開催されたイベント

横田:「ジャンプフェスタ2023」では、進化条件などがプレイ中の行動によって少し変わるようになるなど、試遊用のデータとして開発会社様と細かく調整したものを出展していました。そんな体験版を、ファンの皆様やふらっと立ち寄ってくださった方々にプレイして楽しんでいただけたのは非常に嬉しかったです!何回も並んでプレイしていた方がいて、「買います!」と笑顔でおっしゃっていたので、短い時間ながらも楽しんでいただけたことを実感できましたし、安心いたしました。

DP:「デジモン」目当てで来場されていない人にも、楽しんでもらえたのはすごくいいですね。

横田:ファンの方が楽しんでくれることはもちろん嬉しいですが、ふらっと来てくださった方も「楽しかった」と言ってくださるのは、また違った感動がありました。

DP:そんな今作を、発売することになった経緯を教えてください。

横田:「デジモンワールド -next 0rder-」という作品の移植を希望されている声が多数あることを、弊社としても認識しておりました。その上で、「デジモンワールド -next 0rder-」を気になっていたけど移植前のプラットフォームを持っていないことでプレイできなかった方々に、きちんと届けたいとも思っていたんです。また、家でも外でも好きなタイミングで気軽にプレイできる「Nintendo Switch」でしたら、より作品の良さを感じていただけるのではという考えもあり、今回移植させていただきました。

DP:「ビギナーモード」や「走る」という機能は、初めて入る方に向けてという意識があったからでしょうか?

横田:そうですね。今まで「デジモンワールド」シリーズ自体をプレイしたことがない方や、そもそも育成ゲームというジャンルに慣れてない方でも、気軽にデジモンの育成と冒険を楽しんでほしいという意図で、敵の強さを抑えた「ビギナーモード」を用意しました。「走る」機能は慣れてない方に向けたものでもありますが、今作特有の広いフィールドを移動するテンポ感の改善を希望している声もあり、移植するにあたって、よりテンポよく楽しめるように、移動速度の向上を目指し、「走る」機能を追加いたしました。

DP:ファンからの意見があり、それを反映するに形で導入されたんですね。

横田:はい、やはりファンの皆様のお声は大事にしたいと考えています。ちなみに難易度の設定は、ジジモンの家にいるプニモンに話しかけることで行なえます。完全に余談ですが、ここのプニモンのセリフはユニークでお気に入りなので、ぜひ見てみてほしいです(笑)。

重視したビジュアルの美しさ

DP:そもそもプラットフォームの「移植」というのは具体的にどのようなことをしているのでしょうか? また、移植に際し大変な部分はどのようなところなのでしょうか?

横田:移植するにあたり、対応機種が変わるので、操作などに不都合がないように調整することがメインです。何よりも大変だったのは、いわゆる「フレームレート」や「画素数」など、見た目の部分です。移植前の機種で出せていた画質が出なくなってしまうのは避けたく、違和感なく綺麗なデジタルワールドを表現したいと考えていました。そのため、移植にあたり画質が損なわれることがないよう、調整するところが一番ハードでした。

DP:具体的にどのように解決していくのでしょうか…?

横田:そこは、開発会社様やデバック会社様、私などで実際プレイして、気になった箇所を見つけたら、そのグラフィックをブラッシュアップしていきます。一括でサーチできるものではないので、多くの人の目による発見で調整をかけていきました。

DP:例えば、デジモン一体一体のグラフィックモデルを見比べて、「ここは違うね」といったようにチェックするのでしょうか?

横田:そうですね。デジモンのモデル自体の調整もゼロではないですがそこまで大きく変わることはありませんでした。それよりも、今作は広いフィールドの遠くに見える場所や天候など、かつて投影できていた画を、微調整を繰り返して再現できるようにいたしました。一方そういった対応をすることで、ロードが長くなりすぎないように負荷を軽減させる点が一番肝でした。

デジタルワールドの遠景の滝や、降ってくる雪の表現など、細かいですが注力したところです。

デジモンに「寿命」がある面白さ

DP:「デジモンワールド」シリーズ全般や本作の魅力はどこか教えてください。

横田:シリーズとしては「パートナーのデジモンとともに異世界を冒険する」、これを実感できることが一番の面白さだと思っています。またパートナーデジモンには寿命があるので、寿命までの間でいかに大事に育てられるか、どうお世話をするか、優しく接してあげるのかなど、どのように絆を育んでいくかが「デジモンワールド」シリーズにおいてとても大事な要素です。そのような自分だけの絆を深めたパートナーとともに、一緒に冒険する感覚を味わえるのが「デジモンワールド」シリーズの魅力だと思っています。

その上で今作の「デジモンワールド -next 0rder-」は、シリーズ初の2体同時での育成と冒険が可能となっています。そのため、テイマーとして育てる楽しさや難しさがありつつ、テイマーとそれぞれのデジモンとの絆、そして2体のデジモン同士の絆を見ることができます。例えばお互いに励まし合ったり、助けたりする、2体ならではの姿が見られるのが魅力だと思います。さらに、2体いるからこそできる「ExE」というバトル中の特殊進化や、街で「ジョグレス進化」できる部分は本作ならではの楽しさです。

DP:寿命でデジタマに戻るというのはデジモンならではだと思いつつ、育てたデジモンが寿命で死んでしまうのは、初めて触れる人には驚かれるかもしれませんね。

横田手塩にかけて育てたパートナーですから、ちょっと悲しさはありますよね。寂しい気持ちもありますが、寿命は終わりではなくて、デジタマに戻り再び育てていける「出会い」に繋がっていると私は思っています。複雑な胸中ではありますが、様々なデジモンへと成長した姿への新たな出会いでもあるとポジティブにとらえてもらえると嬉しいです。

DP:久々にプレイした人や、初めてプレイする人たちに向けて、序盤おすすめのプレイスタイルはありますでしょうか? 

横田:序盤の進め方でいうと…、私もそうだったのですが、すぐ街の外に出て冒険したい気持ちがあると思うんですよ。でも、幼年期のパートナーはまだ弱いので、敵が強く感じるはずです。なので、まずはトレーニングで鍛え、最低限成長期まで進化させてあげてほしいです。ただ私個人としては、もう少し頑張って成熟期までは育ててあげられたら、安定して冒険に出発できると思っています。トレーニングの育成方針としては、次の成熟期などの進化条件に影響のあるステータスを優先して伸ばしてあげましょう。進化したデジモンの方がもちろん強くなるので、進化に関わるステータスを集中してトレーニングしてあげるのが、序盤は良いと思います。それでもやはり、ご飯などのアイテムが足りなくなりますので、フィールドに出て敵が落とすアイテムや食べ物を適度に採集する必要はあります。ただし、序盤は回復アイテムの数が不足しがちなので、無理して強敵に挑まず、適度にトレーニングして鍛えて、絆を育んでから挑戦してみましょう。最初は時間がかかる感じを受けるとは思いますが、結果的に安定した冒険になるはずです。


DP:早期購入特典でオメガモンに進化できる「最騎核」、インペリアルドラモン:パラディンモードに進化できる「聖皇核」がついてきますが、その使い所はいかがでしょう?

横田:シンプルに、オメガモンとインペリアルドラモン:パラディンモードに進化させたいと思ったときに使うのが一番適切だと思います(笑)。真面目に具体例を挙げますと、進化をさせると進化した分ステータスが上がるので、物語の進行が厳しくなってきたと感じた時、「ここぞ」というタイミングで使用するのがベストだと思います。

DP:なるほど、強い敵と遭遇してもうひと押しほしい時に使うのも手ですね。また、序盤の敵にあわせた属性などで、オススメのデジモンはいますでしょうか?

横田:このデジモンが序盤攻略においてベスト!といったものはなく、最初は早めにトレーニングの限界がきて、寿命を迎えてしまうと思うので、好きなデジモンを育ててあげるのが一番楽しいと思います。最初はデジタマを10種類から選べるので、幼年期を見て「このデジモンはこれになるんじゃないかな?」と予想しつつ、育ててみるのが最初の一歩として良いと思います。

DP:確かにそれがモチベーションに繋がりそうですね。

横田:そうですね。序盤で有利不利はあまりないので、本当に好みで冒険してみてください。私はついついアグモンやガブモン狙いで育成しています(笑)。

DP:横田さんご自身が、初めてプレイされたときに印象に残っているデジモンはいますでしょうか?

横田:最初はアグモンとガブモンが好きなので狙って育てていました。ですが、一番印象に残っているのはゴマモンです。当初はアグモンやガブモンを目指し、その後グレイモンとガルルモンとは違うデジモンになり…と育成した後、そこから色々ほかのデジタマを選んで育成してみていました。そんな時、たまたまゴマモンになって、ゴマモンからイッカクモンに進化した時は、昔『デジモンアドベンチャー』を見ていてゴマモンが好きだったことを思い出し、バトルの勝敗関係ない部分で、改めて自分でパートナーを育てられたという達成感と喜びが湧き出て、印象に残りました。

DP:好きなデジモンになるとテンションが上りますよね。僕は育て上げた好きなデジモンが、ボス手前でデジタマに戻って、絶望的な気持ちになったことがあります(笑)。

横田:分かります。とてもつらいですよね。私もロン・リ炎山で道に迷っていたら、せっかくのウォーグレイモンがデジタマに戻ってしまったことがありショックでした。ただし、ステータスの引き継ぎがあり最初からのリセットではないので、この子を再び育て上げて次に進んでいくのも、ひとつの醍醐味だと思います。

DP:頑張って育て上げた究極体でも、意外と敵が強くて一筋縄でいかない場面も多々ありました。

横田:フィールドが広く自由に動き回れるので、気がつくと強いデジモンに当たることもありますよね。

DP:究極体だから無双できるわけはなく、ちゃんと考えて育成しないといけないですよね。

横田:そうですね、育成が肝になってきます。ですが、それだけだと疲れちゃうのと、ちょっと苦手だなという人向けにあるのが、今回用意したビギナーモードとなります。

DP:ストーリーを気持ちよく進められて、より楽しめますね。

横田:そうですね。やはり育成の過程で、ストレスを感じてしまう方も一定数いると思いますので。ラフに楽しみたい方にはビギナーモードがオススメですし、手ごたえを味わうために難易度を上げるのももちろんオススメの遊び方です。本作を通して、皆さまも思い思いのスタイルで多様なデジモンと出会い、たくさんの思い出を作ってもらえればと思います!改めて、2月22日より発売しておりますNintendo Switch版「デジモンワールド -next 0rder- INTERNATIONAL EDITION」をよろしくお願いいたします!

DP:今日はありがとうございました!

横田:ありがとうございました!


▶公式サイトは[こちら]!


©本郷あきよし・東映アニメーション ©Bandai Namco Entertainment Inc.

DP会員からのリアクション
DP会員からのリアクション
  • 9
  • 0
  • 0
  • 6
Nintendo Switch...
あと1000文字
画像・動画を追加
【ご注意】投稿はご自身で撮影したものに限ります。人物キャラクターなど第三者の著作権、肖像権を侵害するおそれのある投稿、その他事務局が不適切と判断した投稿は非公開とさせていただく場合がございます。
7
ニンテンドースイッチとPCでデジモンゲームを復活させてくれてありがとう 私はフランス出身で、デジモンシリーズにはまってから1年が経ちました 私はロイヤルナイツがとても好きで、新しいデジモンゲームがあればまた戻ってきてほしいです. 特にNintendo Switchのデジモンストーリー サイバースルゥース コンプリートエディションで主にプレイしたアルファモン、クラニアモン、オメガモン 素晴らしいデジモンゲームを作ってくれてありがとう!
Translate
いいね ほしい びっくり ありがとう
2023/03/09
いいね ほしい びっくり ありがとう
2023/03/02
vitaの時は難易度があまりにも簡単で残念ながら世界観に入り込む余地がないバランスでした。
PS4のインターナショナルエディションは最高に難しくカンストさせるにも頭を使う必要があり、また色んなサブデジモンを増やしいただきワールドに生きるデジモンを感じることができてとても楽しめました!難易度の調整がしっかりされていて何世代もデジモンと過ごし冒険する楽しさを味わうことができました!
Switchでも走る機能が快適ですねw大きな変化はないものの携帯機ということもあり前回諦めたトロフィーコンプを今目指してますw

今後、期待することは2点。初代デジワーのVRハード移植!VRバイオハザード4をやって思い出すゲームはやはりデジモンワールドでした。
そして、オメガモンズワルトディフィートの公式絵フィギュア化!待ってます!
Translate
いいね ほしい びっくり ありがとう
2023/02/24
ネクオダの発売した日に横田プロデューサーさんのインタビューがデジ通信で読めて嬉しいです!ありがとうございます!

個人的には、「INTERNATIONAL EDITION」がswitchに移植されてすごく嬉しかったです!!
というのも実はネクオダはVITA版でガッツリプレイした&PS4のハードを持ってなかった為、泣く泣くソフトのみ確保の状態で現在に至ってました...
なので当時は新デジモンとして発表され、驚かされ凄く気になってた、ボルトバウタモンが見れるかもしれないので、その点もかなり今回楽しみです!!

一般目線からですと、移植ってゲームデータを他のハードで遊べるようにするだけだから簡単なんじゃ??って思いがちですが、実際は1個1個ある意味手作業で、見え方とか気になる点を見つけていくというのを知ってメチャメチャ大変だぁ~って思いましたね。
そういった、移植をするうえで苦労される点も聞けて、勉強になりましたし、自分は「ジャンプフェスタ2023」で試遊させていただいたのですが、
VITAの時よりフィールドの風景が綺麗で凄くビックリしたのが印象的で、この時改めて再度ネクオダをプレイしたい!という意欲が高まりましたヾ(≧▽≦*)o

今回のお話聞くと過去のデジモンゲームの移植というのも凄く難しいと思いますが、そういった過去のデジモンゲーム(初代デジワーやワンダースワンシリーズ)
の移植の展開についてもヒッソリ期待もしてます!
新作・移植に関わらず今後も沢山のデジモンゲーム展開頑張ってください( •̀ ω •́ )✧

ちなみに・・
DPスタッフさん:育て上げた好きなデジモンが、ボス手前でデジタマに戻って、絶望的な気持ちになったことがあります
の話に「凄くわかるぅ~~~~」と読んでて叫びたくなってしまいました(笑)
Translate
いいね ほしい びっくり ありがとう
2023/02/23
I'm waiting for the game to arrive in the mail! I haven't played it before so I am glad you added an easy mode for beginners.
翻訳
いいね ほしい びっくり ありがとう
2023/02/23
お疲れ様です!ちょっと手探りでやってみると中々楽しいです。
オリジナル版より進化条件のハードルが上がっていると聞いたのですが、寧ろ腕がなってワクワクします。

ただ、惜しむらくはトレーニング中、オリジナル同様棒立ちだったことですね…攻撃モーションでシャドーボクシングみたいなことをやってくれたらなぁと(「デジモンリアライズ」ではやった)。それでも綺麗になったデジモンワールドに目を見晴らせながら楽しんでいます。
Translate
いいね ほしい びっくり ありがとう
2023/02/22
早速楽しませて頂いてます✨
開発お疲れ様でした!楽しいゲームをありがとうございます🥺
Translate
いいね ほしい びっくり ありがとう
2023/02/22
シェアする
facebook
X
LINE
投稿の報告
「デジモンパートナーズ」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる
©本郷あきよし・東映アニメーション
©本郷あきよし・東映アニメーション ©東映・集英社・東映アニメーション
©本郷あきよし・東映アニメーション ©東映・東映アニメーション・集英社・フジテレビ・バンダイ
©本郷あきよし・東映アニメーション・デジモンCGプロジェクト
©2006 DSTM製作委員会
©2009「とびだす!3D東映アニメまつり」製作委員会
©本郷あきよし・東映アニメーション・テレビ朝日・電通
©本郷あきよし・アプモンプロジェクト・テレビ東京
©本郷あきよし・フジテレビ・東映アニメーション
©BANDAI
©Bandai Namco Entertainment Inc.