デジモン新作ゲームキター‼︎
ピン留めしました
一覧の上部に表示されます
家庭用ゲーム
2025/02/14
待ってました、待ってましたよ本当に!!
発売日が未公開なのがニクいですが発売するまではサイバースルゥースやハッカーズメモリーを再プレイして待ちたいと思います!

……そして皆さん気になるのはやっぱり『デジモンが何体収録されてるのか』じゃないですかみなさん!?

というのもデジモンが一体だけ連れて行けるなら僕は迷わずシャイングレイモンを連れて行きたいのですがもし今までにあったように3体のパーティ制なら僕はウェヌスモンをセンターにしてサイドはリリスモン、ベルスターモンで固めたいと思ってるからです!!(力説)
今の所僕の知る限りではベルスターモンがゲームに出てきた事はないのでいつまでも待っているのですがウェヌスモンもアプリのゲームに出ることはあってもコンシューマーゲームに出ることはなかったので3Dでグリグリと動くのをとっっっっっても楽しみにしてるんですよね!(早口)

こらそこ、「君って思春期の男の子みたいだね」とか言わない!
良いじゃないですかロマンに溢れてるじゃないですか!!

というわけで僕のパーティに異論を挟みたい人や「いやいや僕のパーティの方が夢に溢れてるし!」って人は是非コメントに書いて行ってください、僕と語り合いましょう👊💥
Translate
デジモン新作ゲームキター‼︎
あと1000文字
画像・動画を追加
【ご注意】投稿はご自身で撮影したものに限ります。人物キャラクターなど第三者の著作権、肖像権を侵害するおそれのある投稿、その他事務局が不適切と判断した投稿は非公開とさせていただく場合がございます。
5
Beelstarmon es una de las favoritas de Habu y él trabajó mucho en este juego antes de despedirse, así que yo creo que sí estará.
いいね ほしい びっくり ありがとう
2025/02/15
¡No sabía que al Sr. Habu le gustaba Beelstarmon! Si implementa Beelstarmon como souvenir como su último trabajo, ¡le tendré el mayor respeto!
いいね ほしい びっくり ありがとう
2025/02/15
色違いばかりでかさ増し…というのは勘弁ですね。逆に種類を増やすのは良いけどその前に個性的なデジモンを揃えることの優先を望みますね。
好みのパーティ…やっぱりそうなりますよね、解ります。私だったら推しのムゲンドラモンは連れていきたいですし。ただ、デジモン各々が持ってるスキルやサポートも気になります。それを軸にパーティ編成をしたり、普段自分ではやらないだろう珍戦術も考えたりします。
例えばサイスルハカメモならばムゲンドラモンを中心にディアボロモン2体を据えて即死2割の通常攻撃でネチネチ攻めたり、或いはメタルグレイモン(初代)2体を連れて攻撃力を底上げして畳み掛けたり、またはスカモン(!)メインでディアボロモンをお供に即死プレイというお下劣なことを妄想してました…デジモンの既存種や新規がどんな能力かも注目ですね。
Translate
いいね ほしい びっくり ありがとう
2025/02/14
他1件の返信を見る/View 1more ︎replies
追記:あとちょっと要改善点をば。
状態異常(ステータス障害、デバフ)が全く効かなかったり、そして防御貫通じゃないとろくにダメージが与えられない、というようなストーリーボスにありがちだった、という課題が、判るだけでもサイスルシリーズにもありました。メジャーだろうがマイナーだろうが偏った戦力になりがちなのは好ましくないですからね…。
すこし能力に穴があったり弱点を抱えつつも攻略が絶妙なラインが欲しいです。
Translate
いいね ほしい びっくり ありがとう
2025/03/04
シェアする
facebook
X
LINE
投稿の報告
「デジモンパートナーズ」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる
©本郷あきよし・東映アニメーション
©本郷あきよし・東映アニメーション・デジモンCGプロジェクト
©本郷あきよし・アプモンプロジェクト
©本郷あきよし・フジテレビ・東映アニメーション
©東映・集英社・東映アニメーション
©東映・東映アニメーション・集英社・フジテレビ・バンダイ
©東映・東映アニメーション・バンダイ・読売広告社
©東映・東映アニメーション・バンダイ・集英社・読売広告社
©東映・東映アニメーション・バンダイ・読売広告社・集英社
©2006 DSTM製作委員会
©2009 とびだす!3D東映アニメまつり製作委員会
©東映アニメーション
©本郷あきよし・東映アニメーション・東映
©BANDAI
©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.